ネイリストになるには、こちらのページでお話した通りネイルの資格がなければネイリストになれない、というわけではありません。

同じような感覚でいうと、カメラマンなどでもそうですよね。
カメラマンや写真家さんって、特別決まった資格や検定はないので、誰でも名乗ることが出来てしまう点では同じです。


例えば自分がお客さんの立場だったとき、「資格を何も持っていないネイリスト」と、「検定を取得しているネイリスト」、どちらにネイルをしてもらいたいですか?

爪と言えども身体のパーツの一部なので、せっかくネイルをしてもらうのであれば、資格や検定を持っているネイリストさんにやってもらう方が安心ですし、ネイリストからしても、資格を取っているということは技術の証明にもなるのです。

nailist

就職先のネイルサロンにもよりますが、ほとんどのネイルサロンではお客様から指名してもらうことで自分の顧客になったり、お給料に指名料がプラスされたりします。

美容師などとは違い、「ネイリスト」は資格がなくても名乗るだけなら出来てしまいますが、たくさんのお客様から指名をもらい、プロのネイリストとして活躍していくには、資格や検定の取得は絶対にしておくべきだといえます。

ということで、ネイリストとして絶対に持っておくべきネイルの検定について解説していきます!

ネイルの資格・検定にはどんな種類があるの?

★JNECネイリスト技能検定試験

JNECネイリスト技能検定試験とは、内閣総理大臣認定 公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センター(JNEC)が主催するネイリストの技能検定で、1997年から始まりました。

実施してから19年目を迎え、これまでに約722,000人の受験者がいる、歴史の古い検定試験です。

試験は1級、2級、3級の3段階があり、1級が最高級となります。

<試験レベル>
・1級…トップレベルのネイリストとして必要とされる総合的な技術及び知識。
・2級…サロンワークで通用するネイルケア、リペア、チップ&ラップ、アートに関する技術及び知識。
・3級…ネイリストベーシックのマスター。ネイルケア、ネイルアートに関する基本的な技術及び知識。
(公式HPより)

<試験内容>
試験内容は、各級ごとで実技試験と筆記試験があり、1級と2級の実技採点基準は50点満点で38点以上が合格、3級は50点満点で35点以上が合格とされています。

・1級…実技試験
   事前審査10分/テーブルセッティングや消毒管理、モデルやチップの状態
   所要時間150分/ネイルイクステンション、ネイルアート(ミックスメディアアート)
  …筆記試験40分

・2級…実技試験
   事前審査10分/テーブルセッティングや消毒管理、モデルの爪の状態
   前半35分/ネイルケア
   後半55分/チップ&ラップ、カラーリング、ネイルアート
  …筆記試験35分

・3級…実技試験
   事前審査10分/テーブルセッティングや消毒管理、モデルの爪の状態
   所要時間70分/ネイルケア、カラーリング、ネイルアート
  …筆記試験30分
(公式より)

受講料については1級が11.000円、2級が8.800円、3級が6.600円で、1級は2級取得者のみ、2級は3級取得者のみが受験出来るため、いきなり1級から受験!などは出来ませんので注意してください。

1級は年に2回、2級・3級は年に4回、全国のオフィシャル試験会場で開催されています。


●気になる合格率は?
現在の時点で発表されている合格率については、1級の合格率が36.43%、2級が39.55%、3級が83.16%となっており、見てわかる通り3級はほとんどの受験者が合格しているものの、2級になった途端に合格率は半数以下になっています。


★JNAジェルネイル技能検定試験

JNAジェルネイル技能検定試験は、1985年設立の日本ネイリスト協会がネイリストの技術向上のために行っている資格認定です。

この日本ネイリスト協会は、2006年に「特定非営利活動法人(NPO法人)日本ネイリスト協会」に発展し、JNAジェルネイル技能検定試験の他に、認定校や認定講師、認定ネイルサロンなどの認定システムを設けていたり、検定試験対策や技術講習などのセミナーを行っています。

東京ネイルエキスポやアジアネイルフェスティバル、ネイルフォーラム、さらに毎年多くの著名人を表彰しニュースでも取り上げられている「ネイルクイーン」などのイベントも積極的に主催、後援しているので、ネイリスト以外からの認知度もかなり高いです。

JNAジェルネイル技能検定試験は、全国で10万人以上が取得しており、プロとして活躍するネイリストには必携の資格と言えそうです。

検定は初級、中級、上級があり、受験料は初級が9.720円、中級が12.960円、上級が16.200円です。

試験日は各級ごとで1年に1回しかないですが、試験会場は札幌地区、仙台地区、東京地区、名古屋地区、大阪地区、広島地区、福岡地区と複数会場設定があります。

<実技試験内容>
・初級…実技試験/ネイルケア、ポリッシュカラーリング、ジェルカラーリング、ジェルアート。
    筆記試験/30分
・中級…実技試験/ネイルケア、ジェルカラーリング、ジェルオフ、ジェルグラデーション、ジェルイクステンション、フレンチなど。
・上級…イクステンション、ジェルクリアスカルプチュア、チップオーバーレイ、デザイン
フレンチなど。

初級は、実技試験・筆記試験ともに80点以上で合格、中級は実技試験は70点以上で筆記試験は80点以上で合格、上級は実技試験は70点以上で合格だそうです。


★JNA認定ネイルサロン衛生管理士

「ネイルサロン衛生管理士」はJNAが制定した資格制度で、ネイルサロンにおける衛生管理自主基準を普及する目的のもと、設けられたものです。

現在公表されている時点で、資格取得者は53.444名とかなり認知されている資格で、JNA認定校にて理論講習、確認テスト、試験問題解説・まとめ・成績発表といった講習内容になっています。

講習当日にテキストが配布される仕組みで、合格者には認定証とバッジが授与されるそうです。

ネイルサロン衛生管理士の筆記試験の合格基準は、100点満点で80点以上です。

受講料は、JNA会員は6.000円で、一般だと10.000円と書かれています。

資格試験はほぼ毎月、全国各地のJNA認定校にて行われているので、受講しやすい資格だと思います。


★ネイルスペシャリスト技能検定試験

ネイルスペシャリスト技能検定試験は、1999年に設立されたNPO法人インターナショナルネイルアソシエーション(I-NAIL-A)がネイリストの技術向上と発展を目的として2001年より開始した技術検定試験です。

I-NAIL-Aは、全国の理美容専門学校にて脅威対象の講習会を実施したり、授業カリキュラムの作成支援や検定試験対策のセミナーやネイルコンペティション、下肢障害者への技術支援、高齢者福祉活動、アピアランスなども行っています。

I-NAIL-Aの「ネイルスペシャリスト技能検定試験」は1年に3回行われ、学生、初心者対象のA級/SA級、プロフェッショナル対象のPA/AA/AAA級の2つに分かれていて、それぞれ級ごとに実技試験と学科試験があります。

<実技試験>
・A級…80点以上で合格。ネイルケア カラーリング
・SA級…80点以上で合格。ネイルケア チップオーバーレイ カラーリング
・PA級…60点以上で合格。ネイルケアネイルチップ スカルプチュア カラーリング
・AA級…70点以上で合格。ネイルケアネイルチップ スカルプチュア カラーリング
・AAA級…80点以上で合格。ネイルケアネイルチップ スカルプチュア カラーリング

試験では、”両手10本の爪をバランス良く揃えること”が合格の条件となっています。

<学科試験>
全ての級ともに80点以上で合格。

ちなみに検定試験の受験料は、A級は10.000円、SA級は12.000円、PA/AA/AAA級は15.000円です。

初めて検定試験を受ける方など、不安なことも多いと思いますが、検定試験の対策セミナーなども用意されているので安心ですね。


★ジェルネイル 技能検定試験

ジェルネイル技能検定試験は、ネイルスペシャリスト技能検定試験と同じNPO法人インターナショナルネイルアソシエーション(I-NAIL-A)が2009年より実施している検定試験です。

ジェルネイル技能検定試験は3級、2級、1級があり、各級実技試験は80点以上で合格、受験料は各級10.000円となっています。

3級ではネイルケア、プレパレーション、コーディング、カラーコーディング、2級ではネイルケア、プレパレーション、チップオーバーレイ、カラーコーディング、1級はネイルケア、プレパレーション、スカルプチュア、カラーコーティングが試験内容です。

実技試験では、「仕上がりのフリーエッジの長さが手の平側から見て指先から3mm以上10mm程度以下で、10本の爪の長さ、形、暑さのバランスが揃っていること」などが合格基準となっています。

学科試験は3級のみあり、80点以上が合格になります。

ジェルネイル技能検定試験は全国各地で年に9回ほど行われています。
実施回数が多いのは、受けやすくていいですね。

検定試験では、異なるジェルブランド(メーカー)のものは併用して使うことが出来ないとされています。

検定で使用出来るジェルも限られているので、しっかり確認するようにしてください。

検定の対策セミナーも定期的に開催されてるので、いきなり検定を受けるのは不安…という方も安心ですね。


ネイルに関する検定は、さまざまなものがありますね(*^^*)

取得しておくことで必ず就職にも役立つと思いますし、正しい技術や知識を身に付けることは安全にジェルネイルを楽しんでいくためにも必要なことだと思います!